※このセッションは終了いたしました。
経営企画や人事労務周りの業務は会社の成長と共に業務が複雑化してしまう側面があります。
そんな中、私たちがコロナ渦で体験した1年は大きな意味があるのではないでしょうか。
今、企業がどんな環境、どんな規模になっても揺るがない業務体験を構築していくことが求められています。
このセッションでは、クラウドで経費精算ができるRECEIPT POST、経営企画管理ツールのLoglass、クラウド型勤怠管理システムjinjerの担当者と「これからのコーポレート人材に求められる「SaaS選定力」とは」というテーマでパネルトークをお送りします。
当日は、質問やご意見などは#corptechconfをつけてツイートお願いします!
開催日時 | 2021/2/5(金) 12:00〜13:00 |
---|---|
会場 | オンラインでのリアルタイム配信となります。 |
参加費 | 無料 |
視聴方法 | 動画視聴方法につきましては、お申し込みいただいた方にのみご案内させていただきます。 |
黒﨑 賢一氏
株式会社BEARTAIL 代表取締役社長東京都私立武蔵高等学校を卒業後、筑波大学情報学群情報メディア創成学類に進学。
大学在学中の2012年に仲間を集め株式会社BearTailを設立。
「無駄な時間を省き、豊かな時間をつくる」をミッションにDr.WalletやDr.経費精算を開発。2020年12月に社名を株式会社BEARTAILに、主サービスDr.経費精算を「RECEIPT POST」に名称変更。
布川 友也氏
株式会社ログラス 代表取締役CEO慶應義塾大学経済学部卒業後、2016年SMBC日興証券 投資銀行入社。PE、総合商社によるM&Aや投資先IPOアドバイザリーを担当。
その後、GameWith経営戦略室にてIR・投資・経営管理等を担当し、入社1年目で全社表彰を獲得。
2019年株式会社ログラス創業 代表取締役に就任。全ての企業に最高の経営管理体験を届ける経営管理クラウドサービスLoglassを開発・提供。
本田 泰佑氏
株式会社ネオキャリア SaaS事業本部 本部長大学を卒業後、2014年にネオキャリアへ入社。経営企画本部にて、多くの新規事業の企画立案、立ち上げに携わる。
2016年、国内初の「人事向けプラットフォームサービス『jinjer』」のローンチと同時に、同サービスを統括する事業部長に就任。現在は、SaaS事業本部の本部長を務める。
脇村 瞬太 氏
株式会社うるる 執行役員 fondesk事業部管掌2011年入社、シュフティ事業部長や事業戦略室室長などを歴任後、新規事業「fondesk(フォンデスク )」の立ち上げを担当。
リリース後1年半で1,500社を超える有料契約を獲得。クラウドワーカーを活用した「バックオフィス業務のDX化」を推進する。