電話代行サービスを利用するにあたっては「電話転送」の設定が必要になります。
電話転送とは、オフィスや自宅、携帯電話などにかかってきた電話を、あらかじめ指定した違う電話に転送することをいいます。
「設定が必要」ときくと面倒なイメージがありますが、あらかじめ初期設定をすれば、次回から設定するには30秒もかかりません。
この記事では8社の設定方法をわかりやすくご紹介しています。こちらの記事を参考にして、ぜひ転送設定をしてみてください。
※紹介している設定方法は、すべて「無条件転送」です。無条件転送とは、呼び出し音を鳴らさずに、すべての電話を転送する方法です。
電話転送サービス一覧表
会社名 | サービス名 | 事前申込 | 料金 |
---|---|---|---|
NTT東日本 NTT西日本 | ボイスワープ | 必要 | 月額500円(住宅用) 月額800円(事務用) |
NTTドコモ | 転送でんわサービス | 必要 | 無料 |
ソフトバンク | 着信転送サービス | 不要 | 無料 |
コミュファ光電話 | 転送電話サービス | 必要 | 月額500円 |
BBIQひかり電話 | 転送電話 | 必要 | 月額500円 |
eo光電話 | 転送電話サービス | 必要 | 月額200円 |
イッツコム | 着信転送 | 必要 | 月額500円 |
03plus | 転送電話 | 必要 | 月額500円 |
NTT東日本・西日本(ボイスワープ)
NTT東日本・西日本の電話転送は「ボイスワープ」という名称です。
申し込みしてから使用するまでに4~5日かかりますので注意が必要です
詳細URL | https://www.isdn-info.co.jp/voice/ |
---|---|
事前申し込み | 必要 |
料金 | 月額500円(住宅用) 月額800円(事務用) |
その他注意事項 | ひかり電話、加入電話、INS回線、アナログ回線など、契約内容によって事前申し込み方法が違います。 |
【設定方法】※事前申し込み後

ボイスワープの設定は、「142」を発信すると各種設定が開始します。
ガイダンスが流れますので、それに従って設定してください。
最初に「142」を発信するのは、東日本、西日本、とも共通です。
1-1 NTT東日本
- 転送先の電話番号を1つ登録する
- 転送を開始する(無条件転送)
- 電話転送を停止する
1-2 NTT西日本
- 転送先の電話番号を1つ登録する
- 転送を開始する(無条件転送)
- 電話転送を停止する
NTTドコモ(転送でんわサービス)
NTTドコモの電話転送は「転送でんわサービス」という名称です。
事前申し込みは必要ですが、月額使用料は無料です。
詳細URL | https://www.nttdocomo.co.jp/service/transfer/ |
---|---|
事前申し込み | 必要 |
料金 | 不要 |
【設定方法】※事前申し込み後
- 転送先の電話番号を1つ登録する
- 転送を開始する(無条件転送)
- 電話転送を停止する
ソフトバンク(多機能転送サービス・着信転送サービス)
ソフトバンクの電話転送は「多機能転送サービス・着信転送サービス」という名称です。
事前申し込み不要、月額使用料は、着信転送サービスが500円、多機能転送サービスが800円です。
詳細URL | https://www.softbank.jp/support/faq/view/10112 |
---|---|
事前申し込み | 不要 |
料金 | 着信転送サービス:500円、多機能転送サービス:800円 |
【設定方法】
- 転送先の電話番号を1つ登録する(無条件転送)
- 転送を停止する
コミュファ光電話(転送電話サービス)
コミュファ光電話の電話転送は「転送電話サービス」という名称です。
事前申し込みは必要ですが、月額使用料は500円です。
詳細URL | https://www.commufa.jp/services/phone/option/forward.html |
---|---|
事前申し込み | 必要 |
料金 | 月額500円(別途付加サービス工事費1000円が必要) |
【設定方法】
- 転送先の電話番号を1つ登録する
- 転送を開始する(無条件転送)
- 転送を停止する
BBIQひかり電話(転送電話)
BBIQひかり電話の電話転送は「転送電話」という名称です。
事前申し込みが必要、月額使用料は500円かかります。
詳細URL | https://support.bbiq.jp/ma/ma-tl/ma-tl-option/ma-tl-option-tenso/130115011700004.html#internalTabLink2 |
---|---|
事前申し込み | 必要 |
料金 | 月額500円 |
【設定方法】
- 転送先の電話番号を1つ登録する
- 転送を開始する(無条件転送)
- 転送を停止する
eo光電話(転送電話サービス)
eo光電話の電話転送は「転送電話サービス」という名称です。
事前申し込みが必要、月額使用料は200円かかります。
詳細URL | https://support.eonet.jp/setup/denwa/transfer.html |
---|---|
事前申し込み | 必要 |
料金 | 月額200円 |
【設定方法】
- 転送先の電話番号を1つ登録する
- 転送を開始する(無条件転送)
- 転送を停止する
イッツコム(着信転送)
イッツコムの電話転送は「着信転送」という名称です。
事前申し込みが必要、月額使用料は500円かかります。
詳細URL | https://www.itscom.net/support/setup/ipphone/procedure/ |
---|---|
事前申し込み | 必要 |
料金 | 月額500円 |
【設定方法】
- 転送先の電話番号を1つ登録する
- 転送を開始する(無条件転送)
- 転送を停止する
03plus(着信転送)
03plusの電話転送は「転送電話」という名称です。
月額使用料は500円かかります。事前申し込みが必要ですが、申し込み後すぐに転送設定が可能です。
転送のON/OFF設定はアプリからおこないます。
※Webページ(お客様ページ)から転送設定をおこなう場合は、下記URLのご利用ガイドp.49「情報変更(転送電話)」をご覧ください。 https://03plus.net/pdf/03plus_guide.pdf
詳細URL | https://03plus.net/guide.html#kihon_link11 |
---|---|
事前申し込み | 必要 |
料金 | 月額500円 |
【設定方法】
- 転送先電話番号の設定、転送の開始(無条件転送)
- 転送の停止
他の記事も見てみる
ビジネスチャットと連携できる電話代行サービス5選 安いだけじゃなくサービス充実度も確認
電話代行サービスの導入を検討してる方向けに、サービスを選ぶときのポイントを紹介しています。
各社でどのような差があるのか、サービス内容を解説しています。電話転送の会社別設定方法
電話代行サービスを初めて導入する方向けに、主要キャリアの転送サービスの概要をまとめました。
転送設定方法や各キャリアの問い合わせ窓口などの情報をまとめています。おすすめの電話番号発行サービス7選
法人の電話番号を新しく発行しようと考えている方向けに、オススメの電話番号発行サービスを紹介しています。
電話代行サービスと秘書代行サービスの違い
明確な言葉の定義が怪しい2つのサービスについて、電話代行サービス運営会社なりの見解をご紹介します。
fondeskと他の電話代行サービスの違い
無数にある電話代行サービスの中で、fondeskならではの独自性を紹介します。
電話代行サービスを導入するメリットとは
電話代行サービスを導入することでおきる社内の変化や解決される課題を紹介します。
電話代行サービスを利用する前に必要な準備
電話代行サービス導入前の準備について大きく分けて8つにまとめました。
導入を検討している方はご参照ください。電話代行サービスは費用だけで選ぶと失敗する!?サービス内容が重要な理由
電話代行サービスはプランの内容もしっかりと確認し自社の業務内容に合ったサービスを探すことが大切であることを解説しました。
個人事業主におすすめの電話代行サービス6選 活用事例も紹介
個人事業主が電話代行サービスを利用するメリット・重要性、電話代行サービス専門業者を選ぶ際のポイント、について解説します
【例文あり】上手い人はこう話す!電話対応に役立つ言葉遣いマニュアル
電話対応に役立つ言葉遣いマニュアルを紹介します。
リモートワークの電話対応で解決すべき課題は?5つの対処法も紹介
リモートワークにおける電話対応の課題を整理し、その対処法を5つ紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
早期に対策を!迷惑電話を減らすための対策6つ
本記事では迷惑電話を減らすための対策を解説しています。
業務効率化ツール・サービスの種類別おすすめ15選!成功事例も紹介
電本記事では業務効率化ツール・サービスの種類別おすすめ15選を紹介します。
クラウドPBX導入のデメリットと失敗例6つとは?対策7つと代替策
クラウドPBXの主な特長、クラウドPBXを導入する前に検討したい対策などについて詳しく解説します。